よくあるご質問
訪問診療と往診はどう違うのでしょうか?
【訪問診療】
あらかじめ立てられた診療計画に基づいて、定期的(原則月2回)に医師が患者様のご自宅にお伺いする診療のことを指します。
【往診】
診療計画を立てずに、具合が悪くなった患者様に対して臨時的に行う診療のことを指します。
具合が悪くなった時にのみ診療する「往診」のみのご依頼は受け付けておりません。
「訪問診療」でお申込みいただきますようお願いいたします。
なお、「訪問診療」を受診中の患者様のお具合が悪くなった場合には、「往診」も実施いたしております。詳細についてはお問い合わせください。
あらかじめ立てられた診療計画に基づいて、定期的(原則月2回)に医師が患者様のご自宅にお伺いする診療のことを指します。
【往診】
診療計画を立てずに、具合が悪くなった患者様に対して臨時的に行う診療のことを指します。
具合が悪くなった時にのみ診療する「往診」のみのご依頼は受け付けておりません。
「訪問診療」でお申込みいただきますようお願いいたします。
なお、「訪問診療」を受診中の患者様のお具合が悪くなった場合には、「往診」も実施いたしております。詳細についてはお問い合わせください。
訪問診療イメージ図
訪問診療の際に、交通費はかかりますか?
いいえ。当院の訪問診療・往診に関しまして、交通費はかかりません。
どのような人が利用できますか?
通院困難な方、寝たきりの方、ご自宅で療養中の方、ご自身で通院できない方が訪問診療対象となります。
他の病院にかかっていますが問題ないですか?
問題ありません。
ただ、ご自身で通院できる方は、訪問診療の対象外です。
ただ、ご自身で通院できる方は、訪問診療の対象外です。
医療行為が必要な場合も大丈夫でしょうか?
必要な医療行為が可能かどうか、状況を確認したうえで、主治医が判断・相談しながら対応しております。
診療の頻度は?
患者様の状態に応じて診療計画をしています。
通常は原則月2回ですが、重症の方・ターミナルケアを必要とされる方は、病状に応じた診療回数を実施しています。
通常は原則月2回ですが、重症の方・ターミナルケアを必要とされる方は、病状に応じた診療回数を実施しています。
病状が急に悪くなった場合は?
24時間365日連絡を受け付ける体制を整えていますので、遠慮なくご連絡ください。(事前にお申し込みをしている方が対象です。)医師・看護師がお伺いいたします。
看取り・終末期・緩和ケアは可能ですか?
実施可能です。医療面に対する不安に応えます。24時間365日の診療体制で、これまで多くの患者様の終末期ケアを支えてきました。
急変時は休日・深夜問わずご連絡いただけたらと思います。
急変時は休日・深夜問わずご連絡いただけたらと思います。
労災保険は使用できますか?
いいえ。当クリニックは労災診療に対応しておりません。ご了承ください。